⚾️Cチーム秋季大会⚾️
2025.9.21 藤沢市秋季大会初戦
やっと夏が終わったと思えるくらい涼しい日が続いてましたがまさかの30°C越えの真夏日!
悔しい思いをした春の大会から約半年!
成長してる姿を是非見せてくれ!!
日差しが照りつける中始まりました!
初戦!!キッズはシードだった為2回戦から!
初回先頭の3年生がヒットで出塁!
盗塁や、エラーもありホームまで!
幸先よく先制です!
続いて流れに乗っていけるかと思いましたが、長後ドラゴンズさんの硬い守備に阻まれなかなか出塁ができません。
4年生が粘った結果四球で一塁へ!
打線は最近好調なので、ビッグイニングの予感!
ドラゴンズさんのピーチャーの牽制がうまくタッチアウト!嫌な流れが、、、
野球は流れのスポーツ!
四球や、バッテリーエラーなどでピンチを招きエラーやヒットでなんとこの回6失点。
ベンチに帰ってくる選手たちが明らかに凹んでるのがわかります。諦めちゃいけない!
このまま終わるキッズじゃないのは知ってます!
みんな学校終わってからと素振りしたり、バッティングセンター行って練習したり打ちたい気持ちが誰よりも強いの知ってます!
取られた点は取り返す!
この回、ファアボールや連打で6点!
3回表で1点差まで詰め寄りました!
これは逆転できる!誰もが思ってました。
自分も思ってました。
流れがきてる時こそ一球の重みというのを感じました。
ヒットやエラーも絡み5失点。
この点差が響き、7対13で敗戦です。
たらればになるけど、
あの時エラーしなければ、
アウトにできてれば、声かけがもっとできてれば、もっと打てれば、などなど、
いっぱい出てきました。
結果負けてしまったけど、点差より実力の差はなかったと思ってます。
春より遥かに上手くなってるし、強くもなってる!
子供同士で声かけの仕方など工夫してかけてるのもわかるし、一人一人が勝ちたいって気持ちで練習してるの大人はみんな感じてます!
トーナメントは終わってしまったけど、大会で負けて悔しくて、泣いた分今までよりも練習頑張って各々レベルアップしていき、今のチームで野球ができるのも後3ヶ月くらいになるから、残りの試合全部勝っていく気持ちで頑張りましょう!
長後ドラゴンズさん、対戦ありがとうございました。